いざ、眠ろうと思っても足が冷えていてなかなか寝付けない・・・・そんなことはありませんか?
夜だけでなく日中も、寒いこの季節には足の冷えに悩む女性が多いものです。
そして冬のみならず、私は年中足が冷えています~という方には是非知っておいてほしい、足の冷えをとる対策方法をまとめてみました。
足の冷えは、放っておかないで。
目次
足の冷え対策方法 知っておきたい4つの方法
足の冷えのポイントは「かかと」にあり
根本的に足を動かしたり、足首をまわしたりすれば指先側の足の冷えは解消されることも多いのですが、問題はかかとなのです。
かかとには血管が少なく、多くの人のかかとは分厚い角質で覆われているため、中から温めるのはむずかしいのです。
1.かかとの角質はしっかりとケアを!
あなたのかかとは今どんな状態ですか?
お風呂に使った時に、じっくりと手で触ってみてください。
かかとにたっぷりと角質がたまっているのなら、足の冷えを解消するのは意外と簡単かもしれません。
しかし、昔ながらのかるいしで思い切りこすったり、かかと用のやすりでガリガリ削るのはNGです。
かかとの角質は決して無理やり取るのではなく、「保湿」を重視してケアしていくことがとても重要なんです。
お風呂や洗面器などを使用した足湯を行い、十分に角質がやわらかくなったら指でこすってやさしく角質を落とします。
この時に、爪を立ててガリガリやるのはやめてくださいね。
そしてある程度、角質を落とすことができたらボディークリームやワセリン、オイルなどで保湿ケアをしっかり行ってください。
クリームを塗ったらラップをして靴下を履いてください。
寝るまでの間でもかまいませんが、そのまま一晩履いて眠るとかかとがしっとりとやわらかくなっているのがわかります。
角質がとれたかかとは、血行もよくなり冷えにくくなります。
寒いから、冷えるからと靴下を何枚も重ねて履いたり、カイロを使用するよりも自分で暖めようとするチカラが高まり、足の冷えを解消することができますよ。
2.ヒートショックで血行促進
入浴時にできるもう一つの足の冷え対策方法をご紹介しておきます。
お風呂は少し熱めの43~44度に設定しておき、3分ほどじっくりと浸かって下さい。
そのあと冷たいシャワー(洗面器の水でもよい)を手、足にかけます。
再度、熱いお風呂に浸かる・・・を3.4回繰り返してみてください。お風呂を上がって、びっくりしますよ~。
どんどん血行がよくなり、手足がポカポカしてきます。
ヒートショックについての記事も書いています。→42℃の蒸しタオルと氷水でできるヒートショックプロテイン美肌法
3.やはり足湯は効果大!
半身浴も効果的ではありますが、フットバスがなくても洗面器に43度くらいのお湯をいれてじっくりと10分程度足湯をしてください。
お湯は冷めていくので、やかんに沸騰させたお湯を用意しておくと、注ぎ足しながら温度を保つことができます。
お好みのアロマオイルをたらしてもよし、入浴剤をいれてもよし、バスソルトをいれてもよし、ご自分の好みのリラクゼーションタイムにしてください。
毎日10分間の足湯を継続すると、足の冷えはかなり改善されていきます。
一番目に触れた足裏の角質もふやけやすくなり、自然と落ちるものもでてくることからより冷え解消につながるかもしれません。
4.靴下の選び方
冷えるからとぴったりサイズの靴下を履いている方、間違っていますよ~。
足が冷える人に最適なのは、ゆったりとした靴下。キツイものはさらに血行を妨げるのでよくありません。
また、靴下の中で指が動きにくくなることも、さらなる足の冷えを引き起こしてしまいます。
手軽な運動で足の冷えを解消
ふくらはぎは大事な血液ポンプ
角質もきれいにしているし、足湯やヒートショックもやってみたけどなかなか足の冷えが改善されないのであれば手軽にできる運動もとり入れていきましょう。
人間のふくらはぎは、第二の心臓ともいわれるポンプの役割を果たしています。
ふくらはぎの筋肉を活発に動かすことで血行が促進され、足の冷えをとることにつながっていきます。
①スクワット
ダイエットにも効果的で、注目されているスクワット。
どうやら足の冷え解消にもとても効果があるんです。ふくらはぎを意識して、20回~30回行ってください。
足の指先のみならず、手の指先までポカポカしてくるはずです。
なかなか効果を感じられない場合は、パーソナルトレーナーの小林素明さんの動画を見てみてくださいね。
②爪をもむ
爪の根本を重点的に、10回~15回爪もみをしましょう。
血行がよくなり、指先の冷えには即効作用があります。
③かかとの上げ下げ
スクワットなんてできません・・・そんな方でも簡単にできるのが「かかと」の上げ下げです。
立ち上がって、つま先立ちになりかかとを上下に上げ下げしましょう。
とっても簡単な動作なので、キッチンで洗い物をしながらでも歯を磨きながらでもできちゃいます。
50回を目標にやりましょう。
食事の面からも足の冷えにアプローチ
冬の野菜は積極的に摂ろう
深刻な冷え性の方には、食事でのアプローチもしてほしいものです。
飲み物はなるべく温かい物を、そして食べる食品にも身体をあたためる効果のあるものを選んでいきましょう。
ポカポカ食材とは
冬が旬の野菜や見た目が黒に近い食材は、一般的に体を温める効果があるといわれています。
根菜類はとくにおすすめです。
身体を温める食材とピックアップすると以下になります。
ごぼう・れんこん・山芋・にんじん・玉ねぎ・長ねぎ・にら・かぶ・大根・しょうが・ニンニク・赤じそ・らっきょう・パセリ・とうがらし・さけ・あじ・いわし・さば・さんま・まぐろ・かつお・たら・ぶり・たい・かれい・ひらめ・うなぎ・あなご・かに・えび・いか・たこ・うに・かき・さざえ・あさり・しじみ・明太子・塩辛・海藻類
牛肉・鶏肉・羊肉・卵・そば・梅干し・漬け物・納豆・黒ごま・チーズ
温め食材を組み合わせてお鍋なんかも最高ですね。
足の冷えを取る おすすめアイテムレビュー
大人気のベビーフット、やってみました!
ネットで見るたび気になって、やってみたかった「ベビーフット」
いよいよ私自身もチャレンジしてみることにしました。
目的は、足裏の角質一斉除去!やさしいこすり落としはよく行っていますが、ネットの写真でみる体験者の脱皮ぶりが気になって気になって。
30分のタイプでチャレンジ。
箱をあけるとパッチテスト用の小さなジェルが。
なんてやさしいのでしょうか。お肌が弱い方でも、このジェルでパッチテストをすることで、安心して使用できますものね。
ですが、肌の異常な強さに自信のあるズボラな私は、あえてパッチテストなしで本番へ!(マネしないでください)
私の足は21.5ですが、購入したのはMサイズ。
自分でもなぜSにしなかったのか謎は深まるばかりでした。・・・が安心してください。
ベビーフットには、とっても粘着力のたかい附属のテープがついているので、サイズが大きくてもこの通り。
しっかりと足にフィットさせることが出来ました。
なかなか心地よい香りも漂ってきます。
そして30分間待ちました。
注意点としては、動かなくてよい状況をつくってからはじめてほしいです。なぜなら、このジェル入りビニール靴下をはいているととっても歩きにくいです。
とくにフローリングは要注意。
もう少しで転ぶところでした。
なので、テレビでも見ながら本でも読みながら、はたまたスマホでもいじりながら30分間すごしましょう!
30分たったらキレイに洗い流します。
そして待つ事、4日。
わたしも見事に脱皮いたしました~!!!
そしてでてきた新しい足裏は、まさに赤ちゃん肌。アラフォーの私の足裏でもこんなにしっとりとピチピチになるのかとひたすら感激。
いつか顔用ができたらいいのに、と本当に心から思っております。
ちなみに、万が一脱皮が上手くいかなくても心配しないでください。
ベビーフットの説明書にもしっかりと書かれておりますが、ベビーフットにはリトライ制度があります。
7日以上たっても変化がみられないときは、電話でリトライをおねがいできるそう。
ベビーフットは、Amazonや楽天で購入できます♪