寒い冬は、お肌のカサカサやかゆみを感じるひとが増加します。
そしてお肌の乾燥は、かゆみはもちろん湿疹の原因にも。
放置せずに早めに潤い対策をとることで、お肌の乾燥を悪化させないようにしましょう。
日常生活のシーンにおいても、ちょっとした工夫をするだけでお肌の潤い指数は変化します。
すぐに実践してみてください。
目次
乾燥肌の3つの原因とは
乾燥肌の原因は様々ですが、主に3つが考えられます。
1.大気の乾燥
大気が乾燥すれば、私たちの皮膚の水分蒸発も激しくなります。
そして気温の低下も、汗や皮脂の分泌を低下させるため「皮脂膜」をつくる能力までも低下してしまいます。
2.加齢
年齢を重ねるにつれて、どうしても皮膚の保湿成分を作り出す機能は低下します。
汗や皮脂の分泌量も減少し、お肌が乾燥しやすくなるのです。
3.アレルギーが原因に
アレルギー要素を持つ人のお肌は、元から皮膚の保湿成分が少ない傾向にあります。
そして防衛機能も低いので、乾燥肌やかゆみに悩まされることが多くなります。
体の部位別乾燥肌対策
特に念入りな乾燥肌ケアをしておきたい部位とは?
1.唇
唇の皮膚は、角質層が不完全で薄いうえに、皮脂腺や汗腺もありません。
唇は顔の中で、一番乾燥しやすい部位です。
リップクリームでの保湿ケアは、必ずしておきましょう。
2.目の周り
目の周りは皮膚が特に薄いため乾燥しやすくなっています。
そして表情筋が常に動いているため、乾燥イコール小じわの原因にも。
保湿剤は、摩擦が起きないようにやさしく塗る様にしましょう。
3.手
どうしても水仕事をしたり、家事をしていることで頻繁に手が濡れると、皮脂は洗い流されてしまいます。
水仕事を終えたら、しっかりと手に付いた水分を拭きとって入念にハンドクリームをつけましょう。
手首、爪にまでしっかりとのばして塗ることがポイント。
4.頭皮
パサついたフケが気になりだすと、頭皮の乾燥が原因なのでは?と髪の毛を洗う回数を減らす人は多いものです。
しかし、じつは逆効果。
頭皮はとても皮脂の分泌が多い部位なので、しっかりと髪の毛を洗い頭皮も清潔を保ちましょう。
5.ひじ、ひざ、かかと
ひじ、ひざ、かかとは角質層が厚く保湿成分も少ない部位です。
そのためどうしても乾燥が目立ちます。
古くなった角質はピーリングなどで優しく除去し、その後しっかりと保湿ケアしましょう。
お風呂で使用できる洗い流せるタイプのピーリング剤がおすすめです。
ハウスオブローゼ Oh! Baby
6.すね
皮脂腺の少ない「すね」は、老若男女問わず乾燥する部位です。
皮膚がカサカサして、粉がふくことも多いのでしっかりと保湿しましょう。
乾燥肌と健康な肌の違いとは?
私たちの皮膚の一番外側は、皮脂膜で覆われています。
その皮脂膜の死体に角質細胞が何層にも積み重なった「角質層」があります。
角質細胞内には、セラミドなどの角質細胞監視室や天然保湿因子などが詰まっており、お肌の水分を保持しています。
ところが乾燥肌になると、皮脂膜や角質層が乱れた隙間から皮膚の水分が蒸発したり、角質細胞間脂質や天然保湿因子が減少したりすることに。
そうなると外からの異物もおなじ隙間から侵入しやすくなるので、少しの刺激によっても皮膚にかゆみをおこすのです。
乾燥肌対策:入浴編
入浴は乾燥肌の人にとって、よけいに肌の乾燥を促進するきっかけにもなりえます。
お湯の温度は、「ぬるめ」を心がけましょう。
温度の高いお湯は、必要以上に私たちの皮脂を奪います。
乾燥肌でかゆみまで伴っている場合は、熱いお湯によってさらにかゆみが増すこともあります。
そして湯船には、保湿効果のある入浴剤を入れましょう。
入浴中は、お肌の角質層が水分を吸収しているため、保湿成分の浸透がよくなります。
保湿成分が含まれた入浴剤で、しっかりと全身保湿ケアしましょう。
※イオウの含まれた入浴剤は、さらなる乾燥を招くので避けましょう。
また入浴中のマッサージも効果的です。
入浴で体があたたまったら、手足をマッサージしましょう。
血行が促進されることで、お肌の新陳代謝も活発に。
ターンオーバーを促してくれます。
体を洗うときはタオルでゴシゴシこすらずに、綿素材のタオルややわらかいスポンジなどで、石鹸やボデイソープをしっかりと泡立てやさしく洗いましょう。
強くこすると角質層を壊す原因に。
入浴後は、すぐに保湿剤を塗るようにしましょう。
角質層が吸収した水分は、時間とともにどんどん蒸発します。
必ず、お肌がまだしっとりしているうちに保湿ケアを行ってください。
乾燥肌対策:睡眠編
お肌の再生タイムは夜。
パジャマやシーツは、肌に優しい素材選びを心がけましょう。
刺激の少ない、木綿、滑らかな肌触りの素材がおすすめです。
またパジャマはゆとりのあるサイズを選んで。
また睡眠中のお部屋の加湿も忘れないようにしましょう。
加湿器を上手に利用したり、濡らしたタオルを室内に干すなどして適度な湿度を保つようにすることが重要です。
コタツで寝てしまったり、電気毛布の使用は絶対にNG。
皮膚の温度が上がってかゆみを強めてしまったり、熱源の近さから皮膚の乾燥を悪化させます。
そして、乾燥対策だけでなくダニやほこりなどの衛生面でも注意が必要です。
ダニやほこりが直接お肌に触れると、かゆみの原因にも。
特にアレルギーがある人は、清潔を保つようにしてください。
水仕事が多い人なら、睡眠中に手の保湿ケアをするのも大切です。
しっかりと保湿をしたら、たとえ睡眠中に外れてしまってもいいので手袋をすると効果的です。
乾燥肌対策:食事編
ついつい外からの保湿ケアばかりに目がいってしまう乾燥肌対策ですが、保湿効果の期待できる食品や栄養素があることも覚えておきましょう。
たらこ、にしん、アーモンド、大豆、かぼちゃなどに多く含まれるビタミンE。
ビタミンEは、皮膚の血流をよくしてお肌のバリア機能も高めるといわれています。
そして、料理に使用する油は植物油がおすすめ。
オリーブオイルや菜種油に含まれるオレイン酸は、私たちの皮脂に最も多く含まれている成分のひとつです。
またシソ油やえごま油などが持つαリノレン酸は、細胞間脂質の成分であるセラミドの材料になります。
お肌の潤いには、トロやハマチ、イワシ、サバ、ニシン、ブリなどの脂肪の多い魚が最適です。
これらは不飽和脂肪酸を多く含んでいるので、お肌の新陳代謝を促進します。
アルコール、唐辛子などの香辛料を摂りすぎると血管を広げすぎてかゆみを引き起こすきっかけになることも。
乾燥によってお肌にかゆみを感じているときは、避けるようにしましょう。
乾燥肌対策:外出編
外出時の服装の素材選びも、ウールなどの毛羽だった繊維はお肌に刺激を与える要因になるので避けましょう。
セーターなどを着る際には、刺激の少ない素材を選ぶか首回りにスカーフを使用するなど、刺激を遠ざける工夫を。
そして天気予報をチェックして、湿度や風の強さを知ることも大切です。
乾燥注意報などが出ている場合は、普段よりも丁寧に保湿ケアしておきましょう。