着実に近づいてきている薄着の季節に向けて、絶賛ダイエット中!の私。
夜中に食べるなんて絶対ダメ・・・。
と思いつつ、金曜日の夜なんかは遅くまで起きていて、
いざ寝ようと思ったらお腹が空きすぎてどうしても眠れないなんて
ことがたまにあったりしちゃいます。
布団をかぶって無理矢理眠ろうとするけれど、空腹で目は冴えるばかり。
コンビニに行くかどうか、毎回葛藤します。
そんな時、食べても後悔しない罪悪感の少ないコンビニ夜食をご紹介します。
おすすめコンビニ夜食厳選4品
1 枝豆
どこのコンビニにも必ず売っているパックや冷凍の枝豆。
「枝豆ダイエット」なんてものもあるくらいのダイエットの味方です。
カロリーは意外に多いですが、良質の植物性タンパク質やビタミン、食物繊維を含み、
満足感もある嬉しい美容夜食です。
画像出典 https://www.family.co.jp/
2 豆腐
これもどこのコンビニでも見かける豆腐。
ただの豆腐ではなく、冷奴てきなタレ付きのものが、サイズもちょうど。
豆腐は中性脂肪を減らす「大豆レシチン」、「大豆サポニン」や
腸内環境を改善する「大豆オリゴ糖」などを含んでいてダイエッター向きの食材です。
私のお気に入りはセブンイレブンの
「豆乳と一緒に食べるおぼろ豆腐」。
画像出典 https://iy-net.7netshopping.jp
300gと大きく、ボリューム満点。
この満足度で171kcalは嬉しい。しかもダイエット&美肌の味方の豆乳入り。
ここでちょっと豆知識。
木綿豆腐と絹ごし豆腐。
1/2 丁のカロリーは108kcal(木綿豆腐)と84kcal(絹ごし豆腐)。
ダイエット中の夜食なら絹ごしをチョイスして。
3 おでん
コンビニと言えばおでん!
これも上手に食べれば、ダイエッター夜食に最適です。
ポイントは具の選び方。
★夜食にOKの具
●昆布巻 5 kcal ●こんにゃく 11 kcal
●糸こんにゃく 11 kcal ●しらたき 11 kcal
●大根 14 kcal ●たまご 83 kcal
★夜食にNGの具
●ウインナー巻 96 kcal ●ちくわぶ 98 kcal
●がんもどき 105 kcal ●ソーセージ 108 kcal
●餅入り巾着 124 kcal
(カロリーはセブンイレブンのものです。)
あれもこれも買いたくなってしまいますが、せめて2個くらいに抑えましょう。
ここで豆知識。
しらたきと糸こんにゃくは見た目あまり変わらないけど、何が違うのでしょうか?
原料はどちらも一緒。
細い穴から押し出して固めて作るのがしらたき、
固形のこんにゃくを細く切ったのが糸こんにゃくだったんですが、
現在ではどちらも製法は同じになり、関東でしらたき、関西で糸こんにゃくと
呼ばれているそうです。
4 カロリーゼロのゼリー
画像出典 https://www.tarami.co.jp/
おかずっぽいものではなく、甘いデザートっぽいものが食べたい時。
そんな時はカロリーゼロのゼリー。いろんな味から選べるし、
ナタデココ入りなんかは満足度大!
ゼロカロリーの水ようかんも見かけました!
そして固形のゼリー以外にもゼリー飲料っていう手もあり。
カロリーゼロのものも販売されています。
腹もちで選ぶならコレ!
画像出典 https://www.weider-jp.com/
5 番外編 どうしてもおにぎりが食べたい時
どうしてもどうしてもおにぎりが1個だけ食べたい!
という時がたまにあるんです。
そんな時はおかか、鮭、昆布、明太子あたりのスタンダードな具材を選びましょう。
マヨネーズが入っているものは高カロリーなので、夜食には選ばないのが鉄則。
あと、間違えてもチャーハンおにぎりとかはダメ。
赤飯おにぎりもNGです。
夜食とダイエットの関係
遅い時間の食時はなるべく避けたいもの。
「深夜の食時は太る」と言われる理由はいくつかあります。
BMAL1(ビーマルワン)の働き
BMAL1という脂肪を蓄積させる作用があるたんぱく質は
夜の10時頃から増え始め、夜中の2~4時頃がピーク。
そのため、遅い時間はBMAL1が増え、脂肪を溜め込みやすくなるので
この時間帯の食時は太りやすくなります。
代謝の抑制
遅い時間は体を休めるための副交感神経が優位になります。
この状態では、代謝が抑制されています。
そのためこの時間帯は脂肪を溜め込みやすいのです。
睡眠の質
そして寝る直線に食べると、血糖値が上昇したままで寝ることに。
それでも体は消化活動を続けるため、睡眠の質が落ちてしまいます。
睡眠不足は肥満の元。
睡眠時間が短いと食欲を増進させる「グレリン」が多く分泌されて
食欲を抑える「レプチン」の分泌が少なくなり、食欲が増し太りやすくなります。
どうしても食べたい時はカロリーが低く、消化のよいものを
少しだけ食べましょう。
そして遅い時間に食べることが習慣になってしまわないようにしましょうね。