乾燥が激しくなっていくこれからのシーズン、お肌がかさつくだけでなく「かゆい」のが辛い・・・という女性は多いもの。
乾燥肌は掻くことでますます悪化してしまいます。
乾燥肌対策は、根本的なケアが必要なもの。
まずは、「かゆみ」のメカニズムと日々やっておきたいセルフケアを知っておきましょう。
目次
乾燥肌のかゆみはなぜ起きるの?
冬になっていくにつれ、空気の乾燥が進み、真冬にもなれば湿度は30%以下に。
当然、お肌も乾燥した状態が続くことになります。
お肌の表皮は、皮脂や水分を蓄えて刺激から守っているものですが、乾燥が続くと表皮がささくれだったような状態になり、お肌のバリア機能が弱くなります。
そうすると、ほこりや温度差などによる刺激が表皮の下にある真皮層にある知覚神経に伝わりやすくなるので、結果的にかゆみを生じさせることに。
普段であれば、なんでもない刺激もお肌が弱っているとかゆみの原因になります。
また、ほこりや温度差などの自然条件だけでなく、エアコン(暖房)やお肌の洗いすぎなどの生活習慣がかゆみを促進させていることも多くあります。
保湿をこころがけているのに、かゆみがおさまらない場合は、外的要因にも目を向けましょう。
乾燥肌のかゆみはどこに出やすい?
そもそも皮脂は、体の中心部に多く手や足、顔など末端へ向かうほど少なくなります。
乾燥肌のかゆみは、こうした皮脂の少ない部分に集中しがち。
主な症状は、顔であれば、目の周りの皮膚が薄くなり痛がゆかったり、化粧品類がしみたり・・・
体であれば、腕や足のスネがカサついてかゆい、白く粉がふく・・・などです。
かゆいとどうしても掻いてしまうものですが、かゆみの感じ方には個人差もあります。
掻くことで一層、かゆみが増すという人は掻き壊さないよう注意が必要です。
注意したい症状
・化粧水や乳液がしみる ・髪の毛があたると顔がチクチクする ・目の周りが痛がゆい ・布団に入るとかゆい ・足のスネやかかとに粉がふいている |
乾燥が一番気になる冬が終わっても、春先にかゆみを感じる人も増えています。
その原因は、「スギ花粉」であることも。
スギによっておこる花粉症の代表的な症状といえば、くしゃみや目のかゆみ。
ところが、皮膚のかゆみだけがおこるケースもあるそうです。
花粉は早いと、年末くらいから飛びはじめるので、単なる乾燥肌と混同しがちです。
目だけでなく、首、腕のかゆみが春先にかけてエスカレートする・・という人は皮膚科などでアレルギーテストを受けてみましょう。
乾燥肌の徹底セルフケア5つ
お肌を潤す見直しておきたい5つの生活習慣
①まずは洗顔・入浴方法
乾燥がひどい冬場は、メイク落としや洗顔、入浴法にも気を付けるべき。
お風呂の湯船の温度設定は、40度くらいにして保湿効果のある入浴剤を入れましょう。
お肌の乾燥に一番良くないのは、「洗いすぎる」こと。
冬は、皮膚からの皮脂の分泌も少ないので、本当は石鹸で洗う必要はないんです。
お湯で流す程度でも、十分であることを忘れずに。
また、顔も洗いすぎは絶対に避けましょう。
すでにかゆみが出ているときは、やさしくクレンジングした後にTゾーンのみ洗顔フォームを使用するなど工夫しましょう。
特に、皮膚の薄い目の周りは刺激の少ないアイメイク専用のメイク落としなどを上手に使いましょう。
②部屋の乾燥を防ぐ
寒くなると暖房は欠かせないものですが、高温かつ乾燥した室内は、乾燥肌を悪化させる一因でしかありません。
部屋に濡れたバスタオルをかけて寝たり、洗面器にお湯をはって置いたり、できる限り湿度も高められるようにしましょう。
デスクワークの方であれば、自分のデスクにお水を入れたマグカップを置いておくだけでも違います。
また、花瓶にお花を活けておくのも乾燥の緩和に役立ちます。
③洋服の素材、食べ物にも気をつけよう
乾燥肌が気になるのなら、ウールなどのチクチクする素材が肌に触れないようにすることも大切です。
ふだんかゆくない部分であっても、チクチクすることがかゆみを誘発してしまうことに。
乾燥肌に適しているのは、コットンなどの天然素材です。
また、ストッキングやタイツのナイロンでかゆくなる方も多いので気をつけましょう。
そして、かゆみは血行がよくなると強まる傾向があります。
この場合は、アルコールや辛いものなどの刺激物は避けましょう。
④もちろん常に保湿を心がける
皮脂の分泌が安定しないお肌には、マメな保湿が欠かせません。
皮脂が多く失われてしまう入浴後はもちろん、外出先でもこまめに濡れるような保湿剤は持ち歩きましょう。
保湿剤の選び方としては、尿素入りはひじやかかとなどにはよいものの顔ではしみてしまうこともあるので、ワセリンなどがおすすめ。
⑤かゆい患部は冷やすこと
掻けばかくほどかゆくなってしまうかゆみは、冷やしてみましょう。
かゆみは、いわば皮膚に炎症が起きている状態。
そして、掻くことでさらに炎症が広がり、また痒みを引き起こすという悪循環をおこします。
この炎症を抑えるためには、まず冷やすこと。
水で絞ったタオルをあてたり、保冷剤をタオルで包んでやさしくあてるなどすることで「かゆみ」が和らぎます。
以上のようなセルフケアをしっかりと行っているのにもかかわらず、血がでるほどかいてしまう・・・というひどい乾燥やかゆみが出てしまう場合は皮膚科を受診しましょう。
病院では、かゆみの元となるヒスタミンを抑える飲み薬や、炎症を抑える塗り薬などが処方されます。
乾燥肌に適した「潤う」ファンデーション選び
お肌が乾燥してしまうと、ファンデーションのノリも悪くなり老けて見られてしまいがちです。
乾燥肌なら、夕方粉が拭くのはあたりまえ・・・などとあきらめずに、乾燥肌に適した「潤う」ファンデーションを選びましょう。
しっかりと潤うファンデーションに変えるだけで、冬場の乾燥もまったく怖くなくなります。
医学誌にも掲載されたリソウのリペアファンデーション
乾燥肌で悩んでいる人に、選んでほしいのがリソウのリペアファンデーション。
100%天然由来のミネラルファンデーションです。
ファンデーションのポイントは、長時間たったときどう変化するか。
若いうちは気になりませんが、歳を重ねるごとにシワが目立ったりヨレてしまったり、乾燥で粉がふいてしまったりとなかなか納得できる仕上がりになるファンデーションには出会えないものです。
色味も日本人にぴったりのイエローオークルとピンクオークル。
私はピンクオークルを使用しています。
ピンクオークルを使用すると、肌に若々しさが生まれます♪
リソウのリペアファンデーションを使用するようになってから、メイク直しはフェイスパウダーで抑える程度でOK。
一番避けたい「粉っぽくなる」、「厚塗りに仕上がる」ことは皆無です。
シミもシワも毛穴も、こんなにしっかりとカバーしてくれるのに、艶肌で潤い、乾燥肌や敏感肌の方でも使用できるという優れもの。
50日分のトライアルから試せるのもうれしい限りです。
夕方、鏡を見ても落ち込むことがなくなりますよ。