秋は”食欲の秋”と呼ばれ、美味しい食べ物がたくさんあり、夏バテからも解消され、以前よりも食欲が増してくる季節です。
ここで好きなものを思いっきり食べると、まさに秋太り状態になってしますが、美味しいものを食べながらも秋太りしないためにはちょっとした食べ方の工夫をしてみるとよいです。
今回は秋太りを防止するためのポイントをご紹介しますので、毎年秋太りに悩まされている人は、参考にしてみてください。
なぜ秋は太りやすいの?
秋になるとなぜか体重が増加すると感じる人がいることから、”秋太り”と呼ばれることがありますが、これには夏が大きく関係しています。
夏は暑さによって運動不足になったり、冷房の効いた部屋にいたりすることで体が冷えやすくなり基礎代謝が下がりやすい状態になってしまうのです。
暑さで食欲がなくなると、栄養が不足した状態に陥ってしまうため夏は痩せやすくなるということです。
夏バテは健康的に痩せている訳ではないので、体は栄養不足のまま秋を迎えることになります。
栄養不足の状態で秋を迎えれば、夏バテによって受けたダメージを整えるために体が栄養を多く補給するようになります。
また、これから寒くなっていく冬に備えて必要なエネルギーを蓄積しようと働きます。
寒暖差によって自律神経が乱れやすくなると、今まで以上に代謝が落ちしまい、血流の流れが悪くなることから体重も増えやすい状態になってしまいます。
ダイエットも体に無理なく健康的に痩せればそのままの体重を維持できますが、無理に体重を減らしてしまうとリバウンドを起こしやすくなるのと同じになります。
秋太りを防止のポイントは?
秋から冬にかけて気温は一気に低くなると、人間の体は一定の温度を保とうと熱を発して体の体温を保ちます。
体から熱を出すということはカロリーを多く消費し代謝もアップするということで、体の仕組みとしては秋や冬はダイエットに適した季節といえるのです。
生活習慣を整える
夏は早い時間から外が明るくなるため、自然と早い時間から目が覚めてしまうこともあったでしょう。
しかし、秋になると朝晩は涼しく過ごしやすくなるため、よく寝てしまうなんてこともあると思いますが生活習慣をきちんと見直して、早寝早起きを心がけるようにしてみましょう。
朝日を浴びると体内時計がリセットされ、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌が抑制されるので活動のスイッチが入ります。
メラトニンは脳内で覚醒と睡眠の切り替えを行うホルモンなので、早い時間にスイッチが入れば14時間~16時間後にまた分泌し自然と眠くなる状況を作り出してくれます。
そしてメラトニンの分泌には、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの存在も欠かせずセロトニンは昼間に太陽光を浴びると分泌が促進されます。
また、就寝3時間前には夕食を、就寝2時間前までには入浴を済ませ、自分に合った寝具で快適で質の良い睡眠ができるように環境を整えることも意識してみましょう。
積極的に運動をしてみる
夏は運動をしなくても汗が出てきて、暑さから思ったような運動ができないこともあったでしょう。
秋になると気温が下がるため、夏に比べて運動しやすくなります。
秋や冬は体温を維持するために代謝がアップしているので、積極的に運動を取り入れるとより秋太りに効果的でしょう。
しかし、夏バテが完全に解消されていない状態での運動は、体が栄養不足なのに動くことになるのでより疲労を感じやすくなります。
そのため、最初からハードな運動を取り入れるのではなく、ウォーキングやヨガ、ストレッチなどできる範囲から取り組んでみましょう。
また、外出を控えているなら自宅でできるものを選んで体を動かしてみましょう。
食生活を意識する
秋が旬の食材はサツマイモやかぼちゃ、栗や柿など甘みのあるものがたくさんあります。
これらは糖質となるため秋太りを気にしていると避けてしまいがちですが、糖質を少し意識すれば旬の食材も大事なエネルギー源となり、秋太りを避けることが可能です。
糖質を摂取すると血糖値が急激に上昇するため、体内からインスリンが分泌されて血糖値を下げようとします。
ご飯やパンを最初に食べたいと思うでしょうが、最初に糖質の少ない野菜や海藻などを食べ、それから肉や魚、最後にご飯やパンなど糖質の含まれたものを摂るようにしましょう。
食物繊維の多いものから食べれば、糖の消化や吸収を遅らせることができ、噛めば血糖値の上昇を防げます。
また、温かいものを食べると体の芯から温まり、代謝アップ効果を期待できるのでおすすめです。
食べ物、食べる時間、食べる順番を意識して秋太りを防止しましょう。
秋が旬の食材で秋太り防止メニュー
秋はダイエットに適した食材が豊富な季節ですなので、旬の食材を楽しみながら、秋太り防止をしてみましょう。
きのこ
秋の味覚であるきのこ類は、低カロリーでどんな食材とも相性が良く、メニューに取り入れやすい食材なので太り防止にもなるでしょう。
また高血圧を防ぐカリウムや、コレステロールを下げる食物繊維が豊富です。
さんま
秋に美味しいさんまは、EPAやDHAが豊富な魚です。
血液中のコレステロールを低下させ、脳を活性化させてくれる成分があり、風邪予防となるビタミンAや骨粗しょう症予防が期待できるビタミンD、老化予防のビタミンEも含まれています。
たんぱく源としても最適な食材でしょう。
さつまいも
秋に美味しいさつまいもは食物繊維豊富で、いも類の中で最もビタミンCが多いのが特徴の食材です。
不溶性食物繊維のセルロースが豊富で、便秘解消効果も期待できます。
さつまいもに含まれるガンクリオシドは、認知症予防やアンチエイジング効果が期待できる成分です。
秋太りの原因は夏バテが大きく関係していて、夏の栄養不足が秋に関わることが分かります。
秋太りを防止するためには、生活習慣の見直しや食生活を意識して、適度な運動で体を動かすのがおすすめです。
また秋が旬の食材を上手に取り入れ健康を見直すことで秋太りの防止にもなるので、これらのポイントを意識してみましょう。