腸内の悪玉菌の勢力が優勢になると、腸内環境は悪化してしまう。
そうなると、便秘や下痢になるだけでなく体全体の免疫力までも低下することに・・・。
悪玉菌は大敵!
と安易に思ってしまいがちですが、私たちの体はそんなに単純ではありません。
1000兆個とも言われている、私たちの体に住み着いている「常在菌」について知っておくと面白いですよ。
口腔内の常在菌
体の調子や健康を左右する、健やかな「菌の環境」を望むならまず、「口腔内」の常在菌に注目すべき。
口腔は、外部と体内をつなぐいわば、「入口」。
特に、口腔内は細菌が血管に侵入しやすい部位なので、リンパ液や血液を巡って全身の「菌のバランス」に影響を与えています。
口の中は腸内フローラのように、多種多様な細菌がお花畑のように「口内フローラ」を形成しています。
そして、善玉菌、悪玉菌、日和見菌がお互いに影響し合いながら生息しているのです。
口腔内の細菌バランスを整えるには、唾液分泌の促進、口腔内を清潔に保つこと、免疫力を下げない生活習慣が重要ですが、さらに意識してほしいのが「良い常在菌を育てていく」という考え方です。
口腔内では、善玉菌と悪玉菌がまさに陣取り合戦を繰り広げています。
この菌のバランスを改善するためにも、乳酸菌、ビフィズス菌などに含まれる「生きた微生物」であるプロバイオティクスを日々取り入れましょう。
プロバイオティクスとは、「抗生物質」であるアンチバイオティクスに対し、「生命を助ける」「共生する」という意味から生まれた言葉です。
皮膚常在菌
皮膚には、約20種、数百億個の常在菌が住み着いています。
皮膚の常在菌は、お肌の一番外側である皮脂膜のわずか0.1ミリくらいまでの範囲に生息しています。
善玉菌、悪玉菌の他にも増えすぎなければ悪さをしない、ニキビの元「アクネ菌」などもいます。
その中でも、「美肌の菌」として注目されるのが善玉菌の表皮ブドウ球菌。
表皮ブドウ球菌は、皮脂や汗を栄養にしてお肌に潤いを与えるグリセリンを放出したり、悪玉菌を退治する抗菌物質をも分泌しています。
そして、栄養源は悪玉菌と一緒なので、悪玉菌が増えすぎないようにコントロールもしています。
美肌の菌、表皮ブドウ球菌が活発に働けば、肌荒れやアトピーを発症させる原因のひとつとなっている「黄色ブドウ球菌」などの悪玉菌の働きは阻止できるのです。
表皮ブドウ球菌が、住みやすく喜ぶ環境づくりには「水分」が不可欠です。
汗をよくかき、保湿もしっかりすることが美肌づくりのカギ。
そして、弱酸性の状態を保つことも表皮ブドウ球菌は好みます。
しかし、洗顔のし過ぎはよくありません。
本来、お肌は善玉菌や悪玉菌が共存しながら、自然に健康になるようにできていることを忘れてはいけません。
腸内の常在菌
「菌」の重要性を私たちに教えてくれたのは、腸内細菌。
体中に住んでいる常在菌の半分以上である600兆から1000兆個もの菌が、腸内で入り乱れています。
ごく最近までは腸内細菌のグループ勢力図は、量とその傾向を知ることにとどまっていました。
しかし、この頃それぞれの菌の働きぶりまでがわかる様になってきたのです。
食事や生活習慣によって、腸内の菌の勢力図は日々変わっていくので、腸内環境改善のためには毎日のケアが欠かせません。
腸内細菌は種類もその数も膨大なので、菌の働きが不明なことも多いのですが、今話題になっている「菌活法」がとてもよさそうです。
おすすめ菌活法
善玉菌の乳酸菌、酪酸菌に納豆菌(糖化菌)を組み合わせて摂取する。
糖化菌と乳酸菌を混合培養すると、乳酸菌は単独培養に比べて約10倍にも増殖します。
また乳酸菌と酪酸菌の混合培養でも、単独培養に比べ約10倍になることがわかりました。
おすすめの食べ物はズバリ「キムチ納豆」です。
キムチには優秀な植物性の乳酸菌が沢山含まれています。
これを納豆と合わせることで、腸内環境を整えるべく究極の「菌活」をすることができます。
デリケートゾーンの常在菌
デリケートゾーンにも、当然ながらビフィズス菌や乳酸菌、大腸菌などの沢山の菌が住んでいます。
清潔に保ちたい、という気持ちから悪玉菌ばかりに注目して「洗いすぎて」しまうと、善玉菌にまで悪影響が。
もともと、膣内は自浄作用がとても高く、雑菌の侵入を防ぐために酸性を保っています。
これは、乳酸を産生してくれている「デーデルライン桿菌」という乳酸菌群のおかげです。
デーデルライン桿菌は、かゆみ、におい、婦人科系のトラブルのもととなる雑菌の繁殖をも防いでいます。
このデーデルライン桿菌は、免疫力が下がると活動が弱まってしまうので、ストレスや生活習慣、食生活をしっかり見直しておきましょう。
また、デリケートゾーンは高温多湿で非常にムレやすいので、温めすぎてしまうと雑菌を繁殖させる恐れがあります。
通気をよくしておけば、ある程度の菌は死んでしまうので、下着選びは通気性重視を心がけて。
常在菌を育てることとの大切さ
悪玉菌や雑菌と聞くと、すべて洗い流してしまいたくなっていましたが、実はきちんと役割があったんですね。
あくまでも、善玉菌や常在菌との共生が美肌や健康をつくる源。
私たちの体に生息している菌は、体調や生活習慣、心の浮き沈みですら影響をうけて変化します。
体中、どの部位も「洗いすぎ」には要注意。
自分の体に住む、常在菌をすべて可愛がり、そして育てていきましょう!