気が付けば3月♪春が待ち遠しいですね~
今回は、ひな祭りにもぴったりな飾り巻き寿司のご紹介です。
見た目はちょっと難しそうですが、作ってみると意外に簡単に出来てしまうんですよ♪
巻き方のコツも写真で見てみて下さいね。
先日のお料理教室でも生徒さん達と作りましたが、みなさんとっても綺麗な薔薇の花が出来上がりました~!!
切った瞬間に、断面を見て歓声が上がっていましたよ(^^)
家でも、今回の「薔薇のお花の飾り巻き寿司」を作って家族を驚かせるとおっしゃってくださいました♪
是非ご参考になさってください。
薔薇のお花の飾り巻き寿司 <分量>2人分
●すし飯 200g ●たらこ 小さじ2~3 ●紅しょうが 適量 ●野沢菜漬け 10cm分×5本 ●白ごま 小さじ1 ●薄焼き卵 2枚 ●海苔 半切り 1と1/2枚
<作り方>
①すし飯を3等分にします。
②1玉分にゆかりを混ぜ色をつけます。
③色をつけたすし飯を2等分にし、その1玉を8個の小さい山にして薄焼き卵の上に
バラバラに置きます。
もう1枚の薄焼き卵にも同様に作ります。
④紅しょうがを散らします。
(お好みで、とびっこやたらこを一緒に散らしてもOK)
⑤手前からクルクルと奥側に向かって巻きます。
※この時、ピンクのすし飯の山をなるべくつぶさないようにして巻く
⑥巻き終わりを下にして、もうひとつの卵焼きの手前側に置いたら一緒に巻きます。
巻き終わったら、巻き終わりを下にしてラップに包んで馴染ませておきます。
(これが花部分になります)
⑦海苔を並べたら、残りのすし飯2玉分を合わせてたものを広げます。
※海苔の奥川は指4本分をのりしろとして残してすし飯を広げてください。
⑧白ごまを散らし野沢菜5本を均等に並べます。
⑨ラップをはずした花部分を、巻き終わりを下にして真ん中に置きます。
⑩巻きす片手に持って、もう片手で巻きすを持ち上げ巻きます。
⑪巻き終わったら、巻きすで形を整え左右の端から出ているすし飯を手でおさえます。
⑫一回一回、濡れ布巾で包丁を拭きながら、4等分に切って出来上がりです。
この巻寿司は仕上がりが華やかで、おもてなしにもぴったりなので春先のホームパーティやイベントに活躍しますよ♪
見た目に比べてホントに簡単に巻けるので、お料理教室の生徒さんたちも本当に驚いていました。
我が家のひな祭りでも、また作りたいと思っていま~す。
具材をお好きなものにアレンジしたり、いろいろ試してみてくださいね。
梅の花の飾り巻き寿司のレシピも参考にしてみてください。